「 まとめ 」 一覧
-
-
A4コピー用紙でパッケージ風ラッピングの作り方
A4のコピー用紙でお菓子のパッケージ風ラッピングを作る方法をご紹介します。
-
-
ダイソーのスウェード調紐を使って四つ編みブレスレットの作り方
ダイソーのスウェード調紐を使ってメンズライクな四つ編みブレスレットの作り方をご紹介します。
-
-
縦ジグザグミサンガの編み方【動画で解説】
縦ジグザグミサンガの編み方をご紹介します。作り方は動画で紹介していますので、動画を見ながら編んでみてください。
-
-
縁あり矢羽ミサンガの作り方【動画で解説】
縁あり矢羽ミサンガの編み方をご紹介します。V字ミサンガの応用ですのでv字ミサンガが編める人なら誰でも作れますので是非チャレンジしてください。
-
-
Instagramからハンドメイド作品売上までの道すじを丁寧に解説
2019/09/01 └ハンドメイドネット販売, └インターネット活用術, 未分類, まとめ, ハンドメイド売上アップ
ハンドメイド作家の多くが運営しているSNS。中でもインスタグラムは画像をメインに情報を伝えることができ、女性に人気のSNSです。ここでは、インスタグラムから販売ににつなげる最も大切な道すじについて解説します。
-
-
100均で簡単!おしゃれなマーブリングトレイの作り方
アクセサリーや小物を入れるのに最適なおしゃれなマーブル模様のトレイ。実は、100円ショップの材料で簡単にできちゃうんです。インテリアとしてもとっても可愛いマーブリングトレイの作り方をご紹介します。
-
-
セリアのフェイクレザーでハートのキーホルダーの作り方
フェイクレザーを使ってハートのチャームがついたキーホルダーの作り方をご紹介します。作り方は動画で解説しています。
-
-
ジグザグミサンガの作り方【動画で解説】
ジグザグミサンガの編み方をご紹介します。少しややこしく見えますが、慣れれば難しくありませんので是非チャレンジしてみてください。
-
-
平編みでインフィニティミサンガの編み方
平編みだけで鎖がつながるようなデザインのミサンガの作り方をご紹介します。作り方は動画で解説していますので動画を見ながら作ってみてください。
-
-
格子模様のミサンガの作り方【動画で解説】
格子模様のミサンガの作り方をご紹介します。手順は動画で解説しているので動画を見ながら作ってみてください。
-
-
刺繍糸3本で作る縦ストライプミサンガ
刺繍糸3本で作る縦ストライプのミサンガの作り方をご紹介します。アンクレットとしてもおすすめですので是非作ってみてください。
-
-
100均のフェイクレザーで革タッセルの作り方
100円ショップのフェイクレザーのカットクロスで作る革タッセルの作り方をご紹介します。
-
-
カシオペヤ座のピアスの作り方
Tピンを繋げるだけでできる北斗七星のピアスの作り方をご紹介します。
-
-
ハンドメイドイベントはクレジット決済導入が売上的にも有利【売れたときにしか手数料がかからない】
2019/07/17 └ハンドメイドイベント, 未分類, まとめ, ハンドメイド売上アップ
ハンドメイドイベントでカード決済を導入するか迷っているけど、手数料や入金のタイミングなど不安があります。そもそも個人で導入できるの?といった疑問に答えます。
-
-
100均のカードホルダーをデコパージュする方法
100円ショップのカードホルダーにデコパージュをしてオリジナルデザインのカードホルダーを作ってみましたので作り方をご紹介します。
-
-
小枝リースのピアスの作り方
ビーズとワイヤーでつくる小枝リースのピアスの作り方をご紹介します。100円ショップの材料で簡単に作れますので是非つくってみてください。
-
-
ハンドメイド作家の青色申告承認申請書の書き方
所得の青色申告者になるためには税務署へ「所得税の青色申告申請書」を提出する必要があります。開業から2か月以内に提出する必要がありますので開業届の提出と同時に「青色申告承認申請書」を提出する人が多く、青色で確定申告するなら開業届と同時に提出してしまった方が楽です。
-
-
小枝ピアスの作り方
ワイヤーとビーズで作る小枝ピアスの作り方をご紹介します。100均の材料で簡単にできるので是非つくってみてください。