100均折り紙で♡ウェディングロゼットの作り方
2018/06/04
100均の折り紙で作れるロゼットの作り方をご紹介します。ウェディングのネームプレートとしても活用できるのでぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

折り紙のウェディングロゼットで用意するもの
・折り紙

今回はキャンドゥのパステルカラーペーパーを使用しました(セリアにもあるかもしれません)。こちらは両面同じ色のカラーペーパーです。
・ネームプレートとなる丸い紙
・ハサミまたはカッターナイフ
・グルーガン
・セロテープ
折り紙のウェディングロゼットの作り方
①まず、中心の紙を作ります。

今回はエクセルで文字を間隔をあけて印刷し、コピー用紙に印刷した後にコンパスで印をつけてハサミで切りました。

中心に穴が開かないように軽ーく印をつけます。
丸く切ったら鉛筆で描いたところを消しゴムで消します。

同様に一回り大きな丸を色画用紙で作ります。

2枚を糊で貼って出来上がりです。

②折り紙を細長く4等分にカットします。

③アコーディオン状に折っていきますが、折り目を先につけておくと簡単ですです。
1/2

1/4

1/8
1/16

最後はずれやすいので中心に向かって2回折った方がきれいになります。
④アコーディオン状に折っていきます。

4枚すべて折ります。
⑤4枚をそれぞれテープで繋げます。

⑥端と端もつなぎ合わせます。

⑦手で押さえながらロゼット状にします。

⑧中心にグルーガンでグルーを流し込みます。あまり表面にはみ出さないように穴の中に入れるイメージで。

⑨手で押さえながらグルーが固まる前に形を整えます。じゃばらのバランスもグルーが固まるまでに整えます。
⑩①の紙の裏にグルーをつけてロゼット本体に貼り付けます。

両面テープでもOKですが、ロゼット状になっているとはがれやすいので注意です。
⑪できあがり。


