折り紙で作る桜のお皿の折り方
折り紙で作る桜のお皿の作り方をご紹介します。折り紙5枚を使って作るお皿です。

折り紙で桜のお皿の作り方
折り紙を5枚用意します。
①三角に半分に折ります。

②開き、このように折ります。

③さらに折ります。

④一度開きます。

⑤右側の部分のみ折ります。

⑥サイドの辺を中心の線に合わせて折ります。


⑦半分に折ります。

⑧白い部分を上に折ります。

⑨一度開き、中のポケットに入れ込みます。


⑩上の三角の部分を折ります。

⑪軽く開き、真ん中が谷折りになるように折ります。



⑫真ん中を開いてつぶします。


⑬画像のように折り返します。

⑭花びらが1個完成します。これを5個作ります。

⑮5個の花びらをボンドで貼り合わせます。両面テープでもOKですが、はがれやすいので強力タイプの両面テープがおすすめです。

動画でも作り方を解説
動画でも桜のお皿の作り方をご紹介していますので分かりにくい箇所は動画をご確認ください。
Post Views: 13,785
-
折り紙, 未分類, まとめ, 100均, DIY, ペーパークラフト 桜, ハンドメイドDIY, 100均, 100円ショップ, 折り紙, ひな祭り