【ペーパークイリング】ルーズサークルを変形させたクイリングパーツの作り方7種類
細長い紙をくるくる巻いてつくるペーパークイリングが今話題になっています。ペーパークイリングではクイリングペーパーをさまざまな形にしてそのパーツを組み合わせて作品を作りますが、ここでは基本ともいえるルーズサークルを変形させて作ったクイリングパーツの作り方をご紹介します。

ルーズサークル

このページではこちらのルーズサークルから形を変形させます。まずはルーズサークルを完成させてください。
ティアドロップ


ルーズサークルの片側を指でつまんで潰し、とがらせます。

フレーム

ティアドロップで尖った部分を指でしごくように曲げて曲線を作ります。

マーキーズ

ルーズサークルを両端からつまんで左右を尖らせます。

クレッセント

上記のマーキーズを指で曲げて三日月の形に整えます。

スクエア


トライアングル

左右をつまみつつ、上の部分を両手の人差し指で押し上げるように挟んで三角形を作ります。

バニーイヤー

ルーズサークルをペンなどの軸にぐっと押し当てます。

Post Views: 14,085
-
未分類, まとめ, 100均, DIY, ペーパークラフト 100均, 100円ショップ, ペーパークラフト, ペーパークイリング, クイリングパーツ