100均の画用紙で作れるリボンで留める簡単封筒の作り方
リボンで結んで留める簡単封筒の作り方をご紹介します。今回は100円ショップの画用紙で作りましたが、お手持ちの紙を使ってさまざまなサイズの封筒を作れますので是非チャレンジしてください。

今回はセリアの色画用紙を使用しました。どんな紙でも作れるのでお手持ちの紙でまずは作ってみるのがおすすめですが、少し厚めの紙の方が雰囲気が出ます。

今回は画用紙を半分にカットしたサイズで作りました。 
折れ線にドットペンで線を入れていきます。ドットペンを使うと鉛筆などを使わずに線の場所が分かるほか、画用紙のような厚めの紙でも折りやすくなります。

実際に線を引く場所をペンで引いてみました。単位は㎝です。これを参考に線を引いてみてください。

サイドは2㎝くらいの幅で線を引いた方が良いです。蓋になる部分は4㎝ほどがバランスが良くなります。
すべての折れ線を谷折りします。

中心から1.5㎝ほどの場所にそれぞれ印をします。
印の上からパンチで穴をあけます。

反対側の端を折らないように重ねます。

穴の上から印をします。こうすることで同じ場所に穴をあけることができます。
印の場所にパンチをします。

4つの角をハサミでカットします。残ったのりしろの部分は斜めにすると良いです。
リボンと通して出来上がりです。


